top of page

日ASEAN青年協力ネットワークプロジェクト
ASEAN-Japan Youth Cooperation Network Project

  この度、未来政経研究所では、日ASEANの青年が相互に交流することのできる枠組み「日ASEAN青年協力ネットワーク」を構築する運びとなりましたので、ご報告します。本ネットワークを通じて、インド太平洋構想について学びながら、プログラムを履修した青年同士が集うことのできるアルムナイコミュニティを設置し、ワークショップや政策提言を行ってまいります。


We are pleased to announce that the MIRAI Institute of Politics and Economics has decided to establish the ASEAN-Japan Youth Cooperation Network, a framework that will enable the youth of ASEAN and Japan to interact with each other. Through this network, we will establish an alumni community where youth who have completed the program can gather with other youth while learning about the Indo-Pacific Initiative, and conduct workshops and policy proposals.

 

​趣旨・目的

 日本政府は、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の実現に向けて、各国と協力しつつ様々な施策を展開しています。国際情勢が複雑化し、特に東アジア地域においてはこれまで以上に緊張が増しています。

 

 日本政府によれば、FOIPとは「インド太平洋地域全体の平和と繁栄を保障し、いずれの国にも安定と繁栄をもたらすために、ASEANの中心性、一体性を重視し包括的かつ透明性のある方法で、ルールに基づく国際秩序の確保を通じて、自由で開かれたインド太平洋地域を「国際公共財」として発展させる」という構想と規定されています。

 2019年6月、ASEAN首脳会議において、ASEAN独自のインド太平洋構想であるASEAN Outlook on the Indo-Pacific (AOIP)が採択されました。AOIPでは、①背景と根拠、②インド太平洋に対するASEANの見解、③目的、④原則、⑤協力分野、⑥メカニズムの6つについて言及されています。

 

 まず①では、インド太平洋地域に地政学的なシフトが起きているという認識が提示されたうえで、「相互不信の深化や誤算、ゼロサムゲーム的な行動パターンが生起することを回避する必要性」が強調されています。「誠実な仲介者」であるASEANが、インド太平洋の地域協力に関するビジョンの形成においてリーダーシップを発揮し、中心的な役割を果たしていく必要性を主張し、その根拠として「過去数十年間、ASEANは包摂的な地域協力のアーキテクチャの発展を主導してきた」ことを挙げています。

 

 次に②では、インド太平洋を「競争ではなく対話と協力の地域」、「全てのアクターにとって発展と繁栄の地域」、「ASEANが中心的かつ戦略的な役割を果たす地域」とするインド太平洋に対するASEANの見解が示されています。

 

 そして③・④では、ASEANが提示するインド太平洋地域秩序の原則や秩序構築へのアプローチが示され、⑤において、これら協力分野の内容について簡単な説明が提示されています。

 AOIPが示すように、ASEANが中心的な役割を果たしながら、インド太平洋を「競争ではなく対話と協力の地域」とするためには、インド太平洋地域秩序の価値観を各国へ普及させていく必要があり、特に、各国において将来自国の政策形成を担うことが期待される青年が、地域秩序の原則や秩序構築へのアプローチを学ぶことが必要です。

 

 また、インド太平洋の枠組み重要性を理解した青年が相互に交流することによって、信頼関係を構築し、AOIPそのものが持続可能で主体的な枠組みとなることが期待されます。

 

 そこで、この度、「日ASEAN青年協力ネットワーク」と題し、青年向けにインド太平洋構想について学ぶことのできるプログラムを構築する。そしてプログラムを履修した青年同士が集うことのできるアルムナイコミュニティを設置し、各種人的交流に加え、ワークショップや政策提言を行うこととします。

 The Government of Japan is developing various measures in cooperation with other countries to realize a free and open Indo-Pacific (FOIP). International affairs have become increasingly complex, and tensions are higher than ever, especially in East Asia. According to the Japanese government, the FOIP is an initiative to “develop a free and open Indo-Pacific region as an ‘international public good’ by ensuring a rules-based international order comprehensively and transparently that emphasizes the centrality and unity of ASEAN to ensure peace and prosperity for the entire Indo-Pacific region and to bring stability and prosperity to all countries. The vision is to develop the free and open Indo-Pacific region as an “international public good”.

 

 In June 2019, the ASEAN Outlook on the Indo-Pacific (AOIP), ASEAN's own initiative for the Indo-Pacific, was adopted at the ASEAN Summit in June 2019. The AOIP refers to six areas: 1) background and rationale, (2) basic perspective, 3) objectives, 4) principles, 5) areas of cooperation, and (6) mechanisms. First, (1) presents the recognition that a geopolitical shift is taking place in the Indo-Pacific region and emphasizes “the need to avoid deepening mutual distrust, miscalculations, and the emergence of zero-sum game patterns of behavior. The need for ASEAN, as an “honest mediator” to play a leadership and central role in shaping the vision for regional cooperation in the Indo-Pacific is asserted, citing as its rationale that “ASEAN has led the development of an inclusive regional cooperation architecture over the past several decades.” The paper goes on to argue for the need for ASEAN to play a central role in the region. Next, in (2), basic perspective as “a region of dialogue and cooperation, not competition,” “a region of development and prosperity for all actors,” and “a region in which ASEAN plays a central and strategic role” is presented. Then, in (3) and (4), the principles of the Indo-Pacific regional order and approaches to order-building proposed by ASEAN are presented, and in (5), a brief description of the contents of these areas of cooperation is presented.

 As the AOIP indicates, to make the Indo-Pacific “a region of dialogue and cooperation, not competition,” with ASEAN playing a central role, it is necessary to disseminate the values of the Indo-Pacific regional order to each country, and in particular, it is necessary for the youth, who are expected to be responsible for policy formation in their countries in the future, to learn the principles of the regional order and approaches to order building. 

In addition, it is hoped that mutual exchanges among the youth who understand the importance of the Indo-Pacific framework will build a relationship of trust and that the AOIP will become a sustainable and proactive framework.

 Therefore, we will establish a program titled “ASEAN-Japan Youth Cooperation Network” for the youth to learn about the Indo-Pacific framework. The program will also establish an alumni community where young people who have completed the program can meet with each other and conduct various exchanges, workshops, and policy proposals.

概要​

日本とASEAN諸国の青年を対象とし、インド太平洋構想について学ぶ講座を実施し、日本から見たASEANおよびASEANから見た日本を客観的に理解した上で、インド太平洋構想の基本的な知識のインプットを行う。

①プレ講座

 日本にとってなぜ、ASEAN諸国が重要となるのかについて学ぶプレ講座を実施する。参加者に対して、当プログラムの趣旨や対日理解の促進、日本から見たASEAN諸国の位置づけについて理解を促す。

 

日時:2024年8月13日 15時半~18時

会場:参議院議員会館 会議室

対象:ASEANいずれかの諸国及び日本の次世代を担う青年30名

講師:石井正文氏(学習院大学特別客員教授、元駐インドネシア大使)

形式:趣旨説明(15分)+講義(60分)+質疑(15分)+ディスカッション(60分)

※ディスカッションではグループに分かれてお題に取り組み、最後にプレゼンテーションを行う

テーマ:「なぜ、ASEAN諸国は日本にとって重要なのか?(仮)」

参加費:無料

 

②「2Daysラウンドテーブル」

 プレ講座に参加した青年を対象とし、日ASEANについての理解を深めた上で、FOIPおよびAOIPを日本とASEANが実現するために、政策として日本と当該国でどのような協力ができるのか、2日間にわたってラウンドテーブルを実施する。各グループ2~3人ずつに分かれ、現状分析や仮設設定、解決策等について話し合い、最終日にプレゼンテーション形式で発表を行う。

 

「2Daysラウンドテーブル」

日程:2024年8月下旬~9月下旬の2日間 

時間:午前10時〜午後6時

会場:東京都千代田区永田町周辺

講師:調整中

対象:ASEAN諸国からの留学生&日本の大学生・大学院生・社会人 30名 (プレ講座参加者を中心に)

参加費:6,000円 (懇親会費用は別途 4,000円)

テーマ:「AOIPの実現のために、日ASEANでできることとは?」

形式:

  1日目:午前 有識者による講演・ディスカッション/午後 課題共有・発表資料作成

  2日目 午前 発表資料作成・発表準備/後半 発表/19時以降 懇親会

 ※ラウンドテーブル参加者には修了証を発行する。

 

③日ASEAN青年協力ネットワークの形成

 ラウンドテーブル参加者だけが集う「日ASEAN青年協力ネットワーク」を構築する。本ネットワークでは、年に一回の総会と年に複数回の立法・行政機関等での研修・意見交換を行う。

(例:国会見学・議員への表敬訪問、行政機関への見学・官僚との意見交換)

A course on the Indo-Pacific concept is organized for young people from Japan and ASEAN countries to provide them with an objective understanding of ASEAN from the Japanese perspective and Japan from the ASEAN perspective, as well as basic knowledge input on the Indo-Pacific concept.

 

① Pre-Event

 Conduct a pre-event course on why ASEAN countries are important to Japan. Participants will be encouraged to understand the purpose of this program, the promotion of understanding of Japan, and the positioning of ASEAN countries from Japan's perspective.

 

Date: August 13, 3:30 p.m. - 6:00 p.m.

Venue: Conference Room, The House of Councilors Building (Participation with online will be available)

Target: 30 young people who will lead the next generation from one of the ASEAN countries and Japan

Lecturer: Dr. Masafumi Ishii (Special Visiting Professor, Gakushuin University, Former Ambassador of Japan to Indonesia)

Format: Explanation of purpose (15 minutes) + Lecture (60 minutes) + Q&A (15 minutes) + Discussion (60 minutes)

*Discussion will be held in groups to address the theme, and a presentation will be made at the end of the discussion.

Theme: Why are ASEAN countries important to Japan? (TBD) Participation fee: Free of charge

 

② 2days Roundtable

   A two-day roundtable will be held for the youth who participated in the pre-event to deepen their understanding of ASEAN-Japan and discuss how Japan and ASEAN can cooperate as policies to realize the AOIP. Each group will be divided into two or three members to analyze the current situation, set up a tentative plan, discuss solutions, etc., and present on the final day.

 

Dates: Late August - Late September 2024 (TBD)

Time: 10:00 a.m. - 6:00 p.m.

Venue: Nagatacho, Chiyoda-ku, Tokyo

Target: International students from ASEAN countries & undergrad and graduate students in Japan, and working adults in Japan (in total 30 people) (main participants of the pre-course)

Participation fee: 6,000 yen

Theme: What can ASEAN-Japan do to realize AOIP? Format:

Day 1: Morning: Lectures and discussions by experts / Afternoon: Issue sharing and preparation of presentation materials

Day 2: Morning: Preparation of presentation materials and preparation for presentation / Late afternoon: Presentation / 7:00 p.m. or later: Reception

The Diet members will participate in the final presentation on the second day and receive an FB.

*Certificates will be issued to round table participants.

 

③ Creating the ASEAN-Japan Youth Cooperation Network

Creating the ASEAN-Japan Youth Cooperation Network, where only the roundtable participants of the 2nd roundtable can join. It will hold an annual meeting and some workshops at a legislative and administrative body in Japan, such as visiting policymakers.

​お問い合わせと申込

日ASEAN青年協力ネットワーク 事務局 
 連絡先: miraipe.22@gmail.com

​ご連絡をいただきましたら、担当者より折り返し、ご連絡させて頂きます。

bottom of page